忍者ブログ

フランサフリック情報ネットワーク

フランス=アフリカ関係/フランコフォニーを考えるためのブログ

   
カテゴリー「原子力」の記事一覧

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

原子力による連帯【号外】

2011年3月15日「フランス国民議会におけるフィヨン首相の答弁」より
(特別に、スュルヴィ以外の記事を配信しています)

「[…]こうした日本の状況は、私たちの原子力政策に関する議論を呼び起こしています。日本人が大災害と戦っている今、私は責任と節度ある行動を呼びかけます。物事には順序があります。今は、日本国民への支援と連帯の時です。その次に、今回の経験を振り返る時が来て、私たちの原子力施設の安全性を高めるために、この大災害からあらゆる教訓を引き出さなければなりません。フランスの原子力施設は、最も安全で、入念に検査が行われ、透明性に優れているもののひとつであり、私が言いたいのは、この事故を理由に原子力に欠陥があると断言することは、事故が私たちに無関係だと断言するのと同じくらい馬鹿げているということです。私たちはこの大災害が提起するいかなる問題も見逃さないつもりです。

日本で何が起きたのでしょう? 立て続けに二つの自然災害が発生しました。今までに類を見ない大きな地震、さらに津波です。地震、これには原子力発電所は持ちこたえました。津波のほうは、冷却装置を襲いました。ですから、日本で起きたことについてしっかり考えなければなりません。私たちの原子力発電所はどの程度の地震まで耐えられるのか、どの程度の洪水まで耐えられるのか。私たちはこれらを総点検し、完全な透明性のもとで運営します。そして、今、ご要望がありましたように、福島での大災害から引き出された教訓をもとに、国内全ての原子力施設で安全確認を行い、結果の全容を公表します。

国民議会議員の皆様、福島の大災害は、常により専門的な産業リスクの管理が、そして管理への完璧な透明性が求められていることを思い出させてくれました。しかしまた、国境を越えた人々の連帯感も思い出させてくれました」。

※太字は訳者による。

発信元:在日フランス大使館

訳者追記:1972年に日仏原子力協力協定が発行され、それ以来、両国間の「連帯」が今日まで続いている。⇒参照サイト

PR

カレンダー

03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

フリーエリア

最新CM

[12/20 Mathieu]
[12/20 Mathieu]

最新TB

プロフィール

HN:
takeshijo
性別:
非公開
自己紹介:
フランス=アフリカ問題に取り組む、フランスの市民団体 Survie(スュルヴィ)の情報を日本語で発信しています◎不定期更新

ご質問、お問い合わせはブログ管理人(中條健志)まで⇒ takeshijo(あっと)nifty.com 誤訳等のご指摘はコメント欄へ☆

【翻訳・掲載許可を得ています】

バーコード

ブログ内検索

P R

カウンター

アクセス解析

Copyright ©  -- フランサフリック情報ネットワーク --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]