フランサフリック情報ネットワーク
フランス=アフリカ関係/フランコフォニーを考えるためのブログ
新着記事
• 2015.02.02 (カメルーン)
人質となった人びと
• 2015.01.27 (フランス)
シャルリー・エブド:対テロ戦争の名のもとで偏向する治安対策に警戒して
• 2014.03.27 (フランサフリック)
論説:フランサフリックの暗闇の中で
• 2012.07.17 (『アフリカのアレヴァ社』)
アフリカのアレヴァ社――フランス原子力政策の裏側 6
• 2012.07.15 (『アフリカのアレヴァ社』)
アフリカのアレヴァ社――フランス原子力政策の裏側 5
カテゴリー
未選択 (0)
フランサフリック (34)
フランス (3)
ルワンダ (6)
コンゴ共和国 (1)
トーゴ (1)
カメルーン (7)
マヨット (1)
チュニジア (9)
リビア (4)
フランコフォニー (2)
ガボン (2)
ジブチ (1)
ブルキナファソ (2)
コートジボワール (3)
原子力 (11)
チャド (1)
スーダン (1)
メディア (1)
『フランサフリックからマフィアフリックへ』 (2)
『フランサフリック プチ・ガイド』 (5)
『アフリカのアレヴァ社』 (6)
アーカイブ
2015年02月(1)
2015年01月(1)
2014年03月(1)
2012年07月(8)
2012年05月(2)
コメント
• 2011.12.20 / from:Mathieuさん
ビヤ終身大統領――民主主義が放置されたカメルーン
• 2011.12.20 / from:Mathieuさん
ビヤ終身大統領――民主主義が放置されたカメルーン
リンク
Survie France(スュルヴィ)
『フランサフリック ―アフリカを食いものにするフランス―』
★NUCLEAIRE(原発関連情報)
新しい記事を書く
管理画面
音を観る部屋
HOME
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2025/04/02 (Wed)
▲TOP
国際基準のための訪問
(スュルヴィ発信ではありませんが、関連情報として掲載します)
「
在日フランス人へのメッセージ
」より(抜粋)
[…]フランスにとって原子力エネルギーは、エネルギー独立と温室効果ガス対策のための
重要な要素
です。この選択は、我が国の
原子力施設の安全性
という絶対的な要求を伴います。それは、全世界が認める厳正な要求です。フランスは欧州レベルでの取り組みの中で、原子力施設の安全性検査を十分に行っていくでしょう。2010年3月にパリで行われた国際会議で、フランスは
安全基準の国際規格化
を主張しました。ナタリー・コシュースコ=モリゼ(訳注:環境相)と共に、私たちはG20加盟国の原子力安全独立機関に対し、
原子力安全の国際基準
を定めるために、可能であれば5月中に会合を開くように求めました。そのような国際基準が存在しないことは極めて異常なことであり、ナタリー・コシュースコ=モリゼが主宰するこのパリでの会合は、G20加盟国の原子力安全機関と共に、規格の詳細を定めるために6月に開催される、IAEA(国際原子力機関)の会合に有益な材料を提供することでしょう。[…]
※太字は訳者による。
PR
2011/03/31 (Thu)
原子力
Trackback()
Comment(0)
▲TOP
<< アレヴァという不幸
HOME
アレヴァ社:スーダンでのおいしい商売 >>
COMMENT
NAME
TITLE
MAIL
(非公開)
URL
EMOJI
COMMENT
メッセージをどうぞ
PASS
(コメント編集に必須です)
SECRET
管理人のみ閲覧できます
TRACKBACK
Trackback URL:
カレンダー
03
2025/04
05
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
リンク
Survie France(スュルヴィ)
『フランサフリック ―アフリカを食いものにするフランス―』
★NUCLEAIRE(原発関連情報)
新しい記事を書く
管理画面
音を観る部屋
カテゴリー
未選択 ( 0 )
フランサフリック ( 34 )
フランス ( 3 )
ルワンダ ( 6 )
コンゴ共和国 ( 1 )
トーゴ ( 1 )
カメルーン ( 7 )
マヨット ( 1 )
チュニジア ( 9 )
リビア ( 4 )
フランコフォニー ( 2 )
ガボン ( 2 )
ジブチ ( 1 )
ブルキナファソ ( 2 )
コートジボワール ( 3 )
原子力 ( 11 )
チャド ( 1 )
スーダン ( 1 )
メディア ( 1 )
『フランサフリックからマフィアフリックへ』 ( 2 )
『フランサフリック プチ・ガイド』 ( 5 )
『アフリカのアレヴァ社』 ( 6 )
フリーエリア
最新CM
Contact
[12/20 Mathieu]
No Title
[12/20 Mathieu]
最新記事
人質となった人びと
(02/02)
シャルリー・エブド:対テロ戦争の名のもとで偏向する治安対策に警戒して
(01/27)
論説:フランサフリックの暗闇の中で
(03/27)
アフリカのアレヴァ社――フランス原子力政策の裏側 6
(07/17)
アフリカのアレヴァ社――フランス原子力政策の裏側 5
(07/15)
最新TB
プロフィール
HN:
takeshijo
性別:
非公開
自己紹介:
フランス=アフリカ問題に取り組む、フランスの市民団体 Survie(スュルヴィ)の情報を日本語で発信しています◎不定期更新
ご質問、お問い合わせはブログ管理人(中條健志)まで⇒ takeshijo(あっと)nifty.com 誤訳等のご指摘はコメント欄へ☆
【翻訳・掲載許可を得ています】
バーコード
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
ブログ内検索
アーカイブ
2015 年 02 月 ( 1 )
2015 年 01 月 ( 1 )
2014 年 03 月 ( 1 )
2012 年 07 月 ( 8 )
2012 年 05 月 ( 2 )
最古記事
アフリカ政治地図
(01/01)
社会の断絶と植民地の断絶
(12/01)
暗雲漂うアフリカ
(01/12)
束の間の希望
(02/01)
フランス政府による16年間の拒否は、ツチ族へのジェノサイドにおける、フランスの政治・軍事権力の役割を認めている
(04/07)
P R
カウンター
アクセス解析
Copyright © --
フランサフリック情報ネットワーク
-- All Rights Reserved
Design by
CriCri
/ Photo by
Geralt
/ powered by
NINJA TOOLS
/
忍者ブログ
/ [PR]
COMMENT